楽しくダイエット@えり

ストレッチを中心にしたダイエットを発信

ストレッチポールで足痩せ!第2弾

こんにちは

 

えりです〜!

 

足痩せ第2弾は太もも裏!

 

を重点的にやっていきましょ!

 

 

 

 

 

f:id:ismru:20220430202723j:image

 

 

 

ポールに太ももの裏側をのせ

 

両手は肩幅程度に開き

 

体を支えます。

 

ポールを前後に動かす時は

 

お尻を浮かせるのがポイントです!

 

 

 

f:id:ismru:20220504194728p:image

 

体重をのせるので

 

痛い!!!!!です。

 

お尻を浮かせて

 

少しずつ

 

体重をかけてみてください。

 

 

 

f:id:ismru:20220504195047j:image

 

 

ストレッチは無理しすぎも

 

緩すぎるのも良くありません。

 

自分の中で

 

痛いけど気持ちいい!!!!!

 

ポイントを見つけて行きましょう。

 

 

 

 

 

 

ストレッチポールで足痩せ!

こんにちは

 

えりです!

 

引き続き

 

足痩せ中心

 

ストレッチをお伝えします!

 

 

 

 

 

f:id:ismru:20220420195503j:image

 

脂肪を落とすのには

 

時間がかかります。

 

でも、続けることで

 

必ず結果はでます!

 

 

 

 

f:id:ismru:20220429193215j:image

 

今日のストレッチは太もも横(外側)です!

 

太ももの外側の筋肉が硬くなると

 

反り腰

 

o脚

 

足の冷え

 

膝痛

 

の原因になります。

 

 

 

f:id:ismru:20220429193559j:image

 

大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)

 

その周辺の筋肉が

 

凝り固まっていることで痛みがでます。

 

痛ければ痛いほど

 

凝り固まっているということです。

 

 

 

今以上硬くならないために

 

定期的にストレッチや

 

マッサージをしましょう!

 

レッツストレッチ!!

 

ストレッチポールを使った太もものほぐし方

 

 

こんにちは

 

えりです!

 

今日もストレッチポールの

 

ストレッチをして

 

スッキリな足を目指しましょう!

 

 

 

f:id:ismru:20220416111225j:image

 

太ももの付け根がなんだか

 

詰まっているような気がする

 

違和感があると思ったことは

 

ありませんか?

 

f:id:ismru:20220416112020j:image

 

日常からヒールを長時間履く女性の方

 

デスク作業が多い方は

 

太ももの付け根に

 

脂肪が溜まりやすく

 

老廃物も溜まって

 

いってしまいます。

 

 

f:id:ismru:20220416111508j:image

 

今日のストレッチは太ももほぐしです!

 

特に太ももの付け根

 

重点的にほぐしていきましょう!

 

ストレッチポールの上に太ももをのせ

 

前後にコロコロ転がってみてください!

 

 

 

 

最初は痛いです。

 

続けていればスッキリ感が得られ

 

効果を感じてもらえます!

 

今日もレッツストレッチ!!

ストレッチポールを使ってみよう!

こんにちは

 

えりです!

 

今日はストレッチポールを使って

 

実際にどんなストレッチが

 

できるか紹介します!

 

 

 

続けられるかなと不安に思った方!

 

大丈夫です。

 

ながらスマホでもできるストレッチです!

 

まずは続けること

 

をしていきましょう!

 

 

f:id:ismru:20220408223406p:image

 

 

では、今日は足のストレッチです。

 

特にふくらはぎ!

 

ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれて

 

いるぐらい大切な部位です!

 

 

f:id:ismru:20220408222705j:image

 

このように、ふくらはぎに

 

ストレッチポールを

 

当てるだけ!

 

もちろん寝転んでもできます!

 

膝を曲げ伸ばしするようにして

 

ストレッチポールを転がします。

 

f:id:ismru:20220408223210j:image

 

どうですか?

 

続けられそうですか?

 

まずは実行していきましょ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっちを使えばいいのか!?それぞれのメリット

こんにちは

 

えりです!

 

前回、ストレッチポールの効果は

 

長くても短くても

 

同じ

 

というふうにお伝えしました!

 

 

f:id:ismru:20220405183658p:image

 

今日は

 

どっちを使おうか迷ってる方

 

それぞれのメリット 

 

をお伝えします!

 

 

f:id:ismru:20220404214543j:image

 

長いポールは、

 

背中をしっかりほぐしたい方

 

おすすめです!

 

小柄な女性や細身の方

 

細いタイプのポールをを選んでみると

 

良いかもしれません。

 

 

f:id:ismru:20220404215023j:image

 

次に短いポールは

 

身体の凝りをピンポイントでほぐしたい方

 

ストレッチポールを置く場所を確保できない方

 

におすすめです!

 

小さいので、袋に入れて

 

持ち運びも簡単にできます!

 

 

 

 

 

最後に

 

注意点!

 

身体のサイズに合っていない

 

ストレッチポールを使ってしまうと

 

身体に負荷がかかりすぎてしまう

 

可能性もあります。

 

 

 

自分の体格に合わせて

 

選んでみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

○○を使った簡単ストレッチ!!

こんにちは

 

えりです!

 

これからストレッチポール

 

を使ったストレッチに

 

ついてお話しします!

 

f:id:ismru:20220402074037j:image

 

 

 

 

その前に、、、

 

ストレッチポールってなに!?

 

って思った皆さん!

 

安心してください。

 

今日ストレッチポールの効果

 

についてお話しします!

 

 

 

ぜひ、この記事を読んで

 

ストレッチポールを効果的

 

使っていきましょう!

 

 

f:id:ismru:20220402172526j:image

 

f:id:ismru:20220402073934j:image

 

ストレッチポールは

 

大きく2種類あります!

 

短くても長くても効果は同じです!

 

 

 

 

 

どんな効果があるかというと、、、

 

f:id:ismru:20220402172831j:image

 

筋肉を緩めることができることです!

 

胸や肩、太ももなど緊張しやすい筋肉が

 

腕や足の重さで自然とストレッチされます。

 

無理に伸ばすのではなく

 

自分の重さで筋肉が自然と緩むこと

 

とても大切で、効果的です!

 

 

 

f:id:ismru:20220403101529p:image

 

もう一つの効果は

 

リラックス効果です!

 

普通のストレッチでも

 

得られるリラックス効果が

 

ストレッチポールを使用することで

 

UPします!

 

 

 

ぜひ、この機会に

 

ストレッチポールのストレッチを

 

始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

ただやるだけではいけない!?正しい開脚前屈

こんにちは

 

えりです!

 

みなさんストレッチは

 

実践してますか?

 

ストレッチの種類を知らない!

 

効果がある

 

ストレッチをしたい!

 

そう一度でも思ったみなさん

 

ぜひ、この記事を読み続けてください。

 

 

三日坊主の方でも

 

ストレッチが毎日続けられます!

 

では、今日は開脚前屈について

 

お話しします。

 

f:id:ismru:20220324173336j:image

名前の通り

 

開脚前屈とは

 

足を開いて体を出来るだけまえに

 

倒していくストレッチです。

 

ポイント!

 

 

f:id:ismru:20220327170258j:image

 

手は近くに置いて

 

リラックスした状態で行いましょう。

 

 

f:id:ismru:20220327170342j:image

 

足は限界まで開かず

 

7割程度にとどめ、

 

つま先を中・外に動かせる余裕

 

作りましょう。

 

 

 

倒す時は

 

足の付け根を意識しましょう。

 

 

少しずつ

 

 

ストレッチの正しい姿勢

 

 

を身につけていきましょう!